本学院では、4月入学の2年コース、7月入学の1年9ヶ月及び10月入学の1年半コースを設置しています。学生は、入学時にクラス分けの試験を受けます。授業は、各クラスとも効果的な能力別・少人数制で行われています。本学院における日本語の能力レベルは、以下の7つに分けています。 1 初級 中級以降の学習が円滑に進むように日本語の基礎固めを行う。JLPT・N4レベルの実力を養うため、主教材で扱われる語彙力及び文法表現を確実に習得させる。 2 初中級 初級レベルから中級レベルへとステップアップするに際し、初級の総復習等で学生の基礎的日本語力を確かなものとし、スムーズに中級レベルへ移行できるようにする。併せてJLPT・N3合格に向けた授業も開始する。 3 中級 初級レベルで培った基礎的日本語力を日本での進学や就職にも役立つ応用力へと発展させる。実社会においても読まれる具体性のある文章の読解や初歩的なビジネスでの会話なども学習し、日常会話全般での具体的な文章、会話の内容を推進し、または理解できるようにする。JLPT・N3レベルの実力を養う。 4 中上級 中級までの総復習を行い、上級での伸び悩みを軽減する。抽象的な日本語表現についても理解できるようにする。JLPT・N3~N2レベルの実力を養う。 5 上級 幅広い状況で日本語を運用できる実践力を養うため、やや専門性の高い、抽象的な文章や会話の内容を推進し、または理解できる日本語力を身につけさせる。JLPT・N2レベルの実力を養う。 6 研究 日本の大学や大学院における学術的な内容の文献や講義の内容を推測し、または理解できる高度な日本語力の習得を目指す。JLPT・N2~N1レベルの実力を養う。 学習の評価 学習の評価は、日常の授業における学習態度と各学期の中間及び学期末における試験に基づいて行う。また、出席率が90%以上で日常の授業における学習態度と各学期の中間及び期末試験の成績に基づいた評価が56%以上の場合は、当該学期については修了したものと認定し、各コースの定められた学期を修了した者については卒業と認定する。 スケジュール ◆授業時間 (午前の部) 09:00~12:20(午後の部) 13:00~16:20 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日※ 授業時間は年間760時間です。 ◆休日土日曜日・祝日前期Ⅰ休暇 ・・・6月下旬から約1週間夏季休暇 ・・・8月上旬から約3週間前期Ⅱ休暇 ・・・9月末から約1週間後期Ⅰ休暇 ・・・12月下旬から約20日間後期Ⅱ休暇 ・・・3月中旬から約10日間 学費 愛心国際学院に出願する際に、下記とは別に選考料25,000円を納入してください。また、一旦納入された入学選考料は、返金されません。 ※ 入学後、日本の法律、学校の校則違反などで退学処分になった場合や自主退学の場合は学費の返金はできません。